-| 2010年01月 |2010年02月 ブログトップ

米大使が中国、北の軍事的脅威を強調 (産経新聞)

 ルース駐日米大使は29日、東京都新宿区の早稲田大学で講演し、日本を含む東アジア地域で、中国と北朝鮮が依然として安全保障上の脅威であるとの考えを示した。その上で、米軍普天間飛行場の移設に関して、2006年に日米が合意した辺野古沿岸部への現行移設案が「最善だ」と強調した。

 ルース大使は東アジア地域の安全保障について「冷戦終結にもかかわらず(終結前と)同レベルのリスクが残っている」と述べた。

 大使は中国について、経済分野で日米との関係が深まっているとしながらも、軍事面で「サイバー攻撃の能力を拡充し、最新の核兵器や潜水艦の導入も進めている」と指摘。北朝鮮についても「数百万人の兵力を持つ、世界で最も軍国化された国家」と述べ、ミサイル技術開発を強化している現状に警鐘を鳴らした。同国内で近く予想される政権移譲に伴う「政権崩壊」も安保上の脅威だと語った。

 大使はその上で、沖縄に展開する米軍兵力の「重要性はむしろ高まっている」と強調。普天間飛行場の移設に関し、現行案が「10年以上にわたって二国間で話し合ったもので、ベストの選択だ」と述べた。

【関連記事】
「現実的には難しい」 辺野古移設で沖縄知事が表明
内閣官房が沖縄連絡室 社民が「平野発言」に抗議
防衛相、首相の「普天間継続使用ない」発言を支持
施政方針演説 軽さ否めない“宇宙言語” 
小沢氏、日米合意直後に沖縄で土地購入

<原口総務相>小沢氏の参考人招致「必要だ」(毎日新聞)
<宮崎市長選>元旧佐土原町長の戸敷正氏が初当選(毎日新聞)
普天間、移設先自治体の合意いらず…官房長官(読売新聞)
振り込め詐欺 日中混成グループが暗躍 警官名名乗り(毎日新聞)
小沢氏を事情聴取=原資など説明求める−虚偽記載関与を捜査へ・東京地検(時事通信)

リーダー格か、中国籍の男逮捕=女性遺体事件で3人目−兵庫県警(時事通信)

 京都府綾部市で中国出身の語学学校講師今滝愛さん=当時(32)=の遺体が発見された事件で、兵庫県警葺合署捜査本部は26日、死体遺棄容疑で住所不定、中国籍の無職林文斌容疑者(41)=覚せい剤取締法違反罪で服役中=を逮捕した。捜査本部によると、「言いたくありません」と認否を留保しているという。
 事件での逮捕者は3人目で、捜査本部は林容疑者がリーダー格とみている。
 逮捕容疑は、中西竜司容疑者(41)ら2人=死体遺棄容疑で逮捕=と共謀し、2008年10月末から11月初めごろ、綾部市西原町の雑木林に今滝さんの遺体を遺棄した疑い。
 捜査関係者によると、中西容疑者は林容疑者に神戸市兵庫区の雑居ビルに呼び出され、遺体を遺棄するように指示されたなどと供述。今滝さんはこのビルで殺害された可能性があるとみて事情を聴く。 

【関連ニュース】
「酒井法子」「飯島愛」がアジアで愛された理由
〔写真特集〕知られざる塀の向こう側 刑務所の実態
〔写真特集〕違法薬物の実態
「女から覚せい剤もらった」=交際継続動機か、証拠品着服も
大麻譲渡容疑でラッパー逮捕=女子中学生の供給源か

岐阜県白川村 合掌造りの家々をライトアップ(毎日新聞)
安保改定50年で日米が共同声明「アジア太平洋の平和に不可欠」(産経新聞)
元フィギュアコーチに懲役7年=教え子の女子中生に暴行−名古屋地裁(時事通信)
<橋下知事>支持率70% 毎日新聞調査(毎日新聞)
小沢氏問題 予算成立遅れ懸念 東北各県知事、捜査の在り方賛否(河北新報)

自民党大会 「敵失」生かせぬ谷垣氏 揺れる党内、抑えられず(産経新聞)

 野党転落後初の開催となった24日の自民党大会で、谷垣禎一総裁は党の「新生復活」を表明した。政権奪還に向けて、当面は夏の参院選勝利の態勢づくりに取り組む。しかし、鳩山政権が「政治とカネ」などの問題で失策続きにもかかわらず、候補者調整の難航や一部からの「新党発言」などで党内は揺れ、支持率向上のきっかけをつかめないでいる。最大の原因は谷垣執行部の指導力不足といわれており、谷垣氏自身の「新生」こそが最大の課題だ。

 「一部の人間が利益を分配し、内輪の権力闘争に明け暮れる自民党とはキッパリ決別する」

 谷垣氏が党大会の「総裁年頭演説」で「古い自民党」からの決別を表明すると、1000人余りの会場は大きな拍手に包まれた。

 しかし、参院選比例代表の候補者調整をめぐり、内規である「70歳定年制」との関連で、執行部は山崎拓元副総裁(73)、保岡興治元法相(70)、さらには片山虎之助元総務相(74)の処遇を決着できないまま党大会を迎えてしまった。

 一方、一部の国会議員からは参院選前の新党結成をちらつかせる発言が飛び出しており、党の結束さえままならない状態だ。

 23日の全国幹事長会議では、全国幹事長連絡協議会長の石田治一郎・長野県連幹事長が谷垣氏らに「70歳定年制を厳守することだ。これを実行していただかないと、自民党が変わったとの認識が国民に生まれない」と迫った。同時に「新党結成だとかつまらない動きがある。地方を預かるわれわれにとっては耐え難いことだ」とも訴えた。

 しかし、片山氏らはあくまで「特例」による比例代表の公認をあきらめていない。舛添要一前厚生労働相は24日、フジテレビ「新報道2001」で「国民から拒否された古い自民党のままでいいという人たちがマジョリティー(多数)なら、われわれが(党を)出るしかない」と、参院選前の離党の可能性に言及した。

 全国幹事長会議では「万一にも参院選で負けたら党本部もバラバラだろう」(石川県連)と党の将来を憂える発言も出た。同協議会は、執行部に「強い指導力を発揮する」ことを求める要望書を出した。

 谷垣氏は党大会で「自らを叱咤(しった)激励してがんばる」と訴えた。ただ、「お人よし」といわれてきた同氏が党内の課題を早期に解決させないと、すでに“重症”の自民党は「新生」どころか参院選前に空中分解しかねない。

 ■自民党新綱領の骨子

一、わが党は常に進歩する保守政党である

一、わが党の政策の基本的考えは次による

 ▽新憲法制定を目指す

 ▽主権は自らの努力で護(まも)る

 ▽共助・公助の仕組みを充実

 ▽自立と秩序ある市場経済を確立

 ▽地域社会と家族の絆(きずな)・温かさを再生

 ▽すべての人に公正な政策や条件づくり

 ▽財政効率化と税制改正による財政再建

一、わが党は誇りと活力ある日本像を目指す

【関連記事】
自民党「新生」のカギは谷垣総裁自身
ノムさん自民党大会で講演、自民と楽天にチクリ
民主、都議補選で敗北 参院選に不安
新報道2001 舛添氏「小沢氏は議員辞職すべき」
外国人参政権「断固反対」 石破氏が表明 自民党大会

7億円詐取容疑、近ツー元社員を逮捕(読売新聞)
<三豊市長選>横山忠始氏が無投票で再選(毎日新聞)
<告訴>ノリタケが子会社元従業員を 約4億円横領容疑で(毎日新聞)
足利事件 テープ再生 「虚偽自白」生々しく(産経新聞)
モンキードッグ “猿害”は犬の力で 深刻な農作物被害で(毎日新聞)

【社会部オンデマンド】東京湾第2海堡の黒煙の正体は?(産経新聞)

 「毎日のように神奈川県横須賀市沖合で釣りをしていますが、東京湾内の第2海堡(かいほ)から頻繁に黒煙が上がっています。地球温暖化防止のために、温室効果ガスの排出量規制も話題となる中、どういうことなのでしょうか」

 =横浜市金沢区の無職男性

 □“海上のもしも”に備える訓練

 ■海の要塞が防災訓練所に

 第2海堡は東京湾上の横須賀市と千葉県富津市とのちょうど真ん中に位置する人工島で、第一次世界大戦が開戦した大正3(1914)年に完成した。

 第2海堡の東側と南側にはそれぞれ、首都防衛ラインとして第1海堡と第3海堡も建設。砲台などが設置され、要塞(ようさい)化されていた。まさに「坂の上の雲」の舞台となったころとも重なる「軍拡の時代」のことだ。

 いずれの海堡とも砲台はすでに撤去されており、第2海堡は無人島として東京湾に当時の姿を残す。

 横須賀港(横須賀市)からは、東へ8キロほど船に揺られると第2海堡に到着する。平成17年までは釣りなどを目的とした民間の渡船も出ていたが、安全上の理由で現在は上陸が禁止されている。その第2海堡から真冬の青い空にもくもくと立ち上る黒煙が、海上からでもしっかりと視界に入ってくる。平日の昼間に、1度や2度でなく、頻繁に巻き上がるその黒煙の正体を探っていくと−。

 「海洋汚染防止法に基づき、海上火災や油の流出など海上災害への対処を学ぶために利用しています」

 こう話すのは、独立行政法人「海上災害防止センター」の小倉秀・防災訓練所長(60)だ。国有地である第2海堡の一部を、同センターが防災訓練所(約3650平方メートル)として利用しているのだという。

 船舶の油タンク火災や船舶同士の衝突で亀裂から噴出する火の消火など、実際に起こり得るパターンを想定した設備が充実。全国で唯一の海上防災訓練機関としての役割を果たしている。

 また、海上災害だけでなくコンビナート火災も想定し、液化ガス貯蔵タンクなども完備。船員法で講習が定められたタンカー乗務員らだけでなく、電力や化学工場関係の職員ら年間約3000人が防災訓練を受講している。小倉所長は「最近は企業活動で起きた火災は企業負担で対応する風潮となっている」と説明する。

 訓練所として第2海堡を利用する最大の理由は、立地の良さだ。訓練の際には大きな炎や轟音(ごうおん)が出るため都市部での実施は不可能。現地までの交通手段を考えると、横須賀港から高速船で片道約15分しかかからず、都心からの日帰りが可能な第2海堡は絶好といえる。

 ■黒煙、汚水「できる限り対応」

 同センターは昭和51年に発足し、第2海堡での防災訓練を本格的にスタートさせた。平成10年に全面改修して近代的な施設を整備。第2海堡にはほかにも、海上保安庁の灯台や気象観測所が設置されている。

 訓練は実際の火災状況に近づけるため、大量の油や液化ガスなどを使用し、立ちこめる黒煙や汚水も膨大な量となる。同センターでは重油などに比べて不純物の少ない灯油を使用したり、汚水の浄化設備を設置したりして、環境への負荷を軽減させている。小倉所長は「できるだけ環境に配慮した対応をしているが、限界はある」と話す一方、「忠実に再現した状況での訓練を受けることで、万が一のときの判断に雲泥の差が出る」と理解を求める。

 有効活用されている第2海堡とは異なり、第1海堡は活用されることもなく、当時の姿のままで残されている。上陸はこちらも禁止だ。第3海堡は航路の障害となっていることから、国土交通省による撤去作業が進んでいる。

 海上保安庁によると、平成20年に海難事故を起こした船舶は2414隻。うち86隻で火災を伴い、爆発を伴うものも7隻あった。タンカーや旅客船でも火災が発生し、火災と爆発で1人ずつが死亡した。また、昨年10月には関門海峡で海上自衛隊の護衛艦「くらま」と韓国籍の貨物船「CARINA STAR(カリナ・スター)」が衝突・炎上する事故も起きている。

 日本はデフレに伴う値下げ競争により、原材料費や人件費の安い海外に生産拠点を移す企業が増加。小倉所長は「海外での生産品を国内に運ぶ船舶は増加が見込まれており、事故の危険性は増す」とも話す。時代が変わっても、国民を守るために第2海堡の重要性は増しそうだ。(小川寛太)

                   ◇

 「社会部オンデマンド」の窓口は、MSN相談箱(http://questionbox.jp.msn.com/)内に設けられた「産経新聞『社会部オンデマンド』」▽社会部Eメール news@sankei.co.jp▽社会部FAX 03・3275・8750。

【関連記事】
増税で密造たばこ横行の懸念は?
住基カードが身分証として使えない? 偽造対策進むも認知度の低さがネックで…
温室効果ガスの測定法は? 実際の排出量とは異なるが…
学生のいない「国連大学」って? 国際的課題を総合研究
温水洗浄便座は清潔なのか? 過剰な不安には及ばずも…

歌手の浅川マキさん死去=ユニークなライブ活動を展開(時事通信)
7億円詐取容疑で近ツー元社員を逮捕 大阪地検(産経新聞)
<小沢幹事長>「捜査に協力し国民理解得たい」(毎日新聞)
タミフル、患者の2割が「飲み残し」(医療介護CBニュース)
虚偽記載容疑 大久保被告を逮捕 小沢氏の公設第1秘書(毎日新聞)

男児の裸写真をネット公開、容疑の男逮捕 警視庁(産経新聞)

 インターネット上で男児の裸の写真などを公開したとして、警視庁少年育成課と愛宕署は、児童買春・ポルノ禁止法違反(公然陳列)の疑いで、滋賀県高島市に住む専門学校生の男(20)を逮捕した。同課によると、男は「趣味で集めた画像を、他の愛好家にも見てもらいたいと思った」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は、平成20年5月3日から10月20日にかけ、ネット上の掲示板に、3〜8歳ぐらいの児童の裸の写真4点を掲載し、不特定多数の人が閲覧できるようにしたとしている。

 同課によると、男は同年4月ごろに掲示板を開設し、児童ポルノ画像計66点を掲載していた。

【関連記事】
一斉摘発は見せしめか ファイル共有ソフト「カボス」って何?
全裸ブログ男性、中継告知もしていた 閲覧仲間が告発
“大人の交流”に警視庁が「待った!」 アダルトライブチャットの赤裸々実態
「裸の写真売ります」女子高生の羞恥心ない小遣い稼ぎ…群がるネット売人
【日本の議論】あの超有名写真集もアウト? 児童ポルノ禁止法改正の行方

<不正通行容疑>ETCすり抜け460回 男を逮捕(毎日新聞)
使用済みインプラント、別人に使い回しの疑い(読売新聞)
有権者と対話「なまごえ☆プロジェクト」始動 自民党(産経新聞)
<鳩山首相>「小沢氏聴取判断、ご自身で」(毎日新聞)
ヤミ専従書類改ざん更迭、農水前秘書課長が復帰(読売新聞)

「政治とカネ」で与野党激突へ=第174通常国会召集(時事通信)

 第174通常国会が18日召集された。会期は6月16日までの150日間。民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体による土地購入をめぐり、元秘書の石川知裕衆院議員らが逮捕されたことなどを受け、「政治とカネ」の問題が焦点となる。野党は、検察との全面対決を宣言した小沢氏を支持する鳩山由紀夫首相を徹底追及する構え。参院選を夏に控え、冒頭から与野党が激突する展開となるのは必至だ。
 首相は18日午前、首相公邸前で記者団に対し、「現下の経済状況を考えれば、国民の命を守る政治を何としても行いたい。(2009年度)第2次補正予算、来年度予算をできるだけ早く仕上げて、国民の命を守っている姿を連立政権としてしっかりと示す」と述べ、両予算案の早期成立に全力を挙げる考えを強調した。
 一方、自民党の谷垣禎一総裁は両院議員総会で「首相と与党幹事長の周辺で次々と起訴、逮捕が起こるのは異様な事態だ。私自身も先頭に立ち、国民のために徹底的に戦う」と述べた。
 参院は18日午前、衆院は同日昼にそれぞれ本会議を開き、議席を指定するほか、特別委員会の設置を議決。午後には天皇陛下をお迎えしての開会式に続いて、衆参両院本会議で菅直人財務相による財政演説が行われる。これに対する各党代表質問は衆院は19日、参院は20日に実施される見通し。 

債務超過後も役員報酬8億円超…ニイウスコー社(読売新聞)
橋下知事 支持率70% 毎日新聞調査(毎日新聞)
不審火で自宅全焼…女子中生に「殺す」と脅迫、龍谷大生を逮捕(産経新聞)
地球温暖化防止応援団に加山雄三、上戸彩、杉山愛さんら(産経新聞)
<携帯ストラップ>回天・桜花の販売中止 ネットに批判続出(毎日新聞)

小沢氏、元秘書逮捕に雲隠れ(時事通信)

 地方出張から戻った民主党の小沢一郎幹事長は15日午後、都内の個人事務所に立ち寄った後、国会に2日ぶりに姿を見せた。その後、都内の個人事務所に入ったとみられる小沢氏は、元秘書の石川知裕衆院議員の逮捕にも、記者団の前に姿を現すことはなく「雲隠れ」した。
 同日午後、夏の参院選選挙区で公認する方向の新人候補2人と幹事長室で個別に面会した小沢氏は約1時間で国会を後にした。国会を出る際「説明しないんですか」と問いかけられたが、答えなかった。同日夕、都内のホテルに立ち寄った後、個人事務所に戻ったとみられるが、夜になっても小沢氏が出た姿は確認されなかった。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
「小沢独裁」は作られた虚像〜民主・輿石参院会長〜
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機
民主党と財務省の「一体化度」を検証する
「普天間」「習近平」「献金」で囁かれる「鳩山政権短命説」

雑記帳 オットセイの赤ちゃんを輸送 宮城県の水族館(毎日新聞)
<羽田空港>レーダー障害で一部発着できず(毎日新聞)
組織トップに2年で3千万円配当 ライブリーねずみ講事件(産経新聞)
張り切る輿石幹事長代行 小沢氏擁護に東奔西走(産経新聞)
<飲食店主殺害>59歳被告の男再逮捕 東京・南青山の事件(毎日新聞)

<戦闘ヘリ>受注減、350億円払え…富士重が防衛省を提訴(毎日新聞)

 陸上自衛隊の戦闘ヘリ「アパッチ」発注が中止され、受注していた富士重工業が15日、防衛省に対し、未回収のライセンス料など初期費用約350億円の支払いを求める訴えを東京地裁に起こした。国と少数の企業が蜜月関係を保つ防衛業界で企業側が訴訟に踏み切るのは極めて異例。

 同省は01年「AH64D(アパッチ)」導入を決め、所要機数を62機とした。富士重と関連部品メーカーは米ボーイング社からライセンスを取得、ライセンス料など四百数十億円を支払ったが、同省は10機を発注後に調達を打ち切ったため、残る52機分の約350億円が回収できなかったという。【樋岡徹也】

【関連ニュース】
F15部品脱落:疲労亀裂が原因 防衛省が調査結果
富士重工:ヘリ発注中止で防衛省を提訴へ 数百億円求め
会計検査院:2元局長の懲戒要求 防衛省で支出違反
戦闘機:生産技術基盤で中間とりまとめ 防衛省
潜水艦:初の受注競争へ…三菱重工と川崎造船 防衛省発注

水夏希さん退団へ=宝塚歌劇団(時事通信)
新品種 春と秋に咲くサクラ 理研チーム(毎日新聞)
衆院代表質問における主なやりとり 鳩山首相、元秘書起訴「決着した」(産経新聞)
小沢氏の説明不十分、対応は擁護…鳩山首相(読売新聞)
18日朝に閉村を迎え、260人余が「派遣村」退所 就職確保はわずか(産経新聞)

日本脳炎ワクチンの接種勧奨を再開へ―厚労省(医療介護CBニュース)

 厚生労働省は1月15日、「厚生科学審議会感染症分科会予防接種部会日本脳炎に関する小委員会」(委員長=加藤達夫・国立成育医療センター総長)の初会合を開いた。初会合では、日本脳炎ワクチンの接種の積極的な勧奨を再開することを決めた。

 日本脳炎ワクチンをめぐっては、2005年5月にマウス脳による製法のワクチンで接種後に重症ADEM(急性散在性脳脊髄炎)を発症した事例があったため、接種の積極的な勧奨を差し控えた。しかし、昨年2月に「乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン」が薬事承認され、6月に定期接種の1期に使用できるワクチンとして位置付けられていた。

 同小委員会は、これを受けて厚労相が予防接種部会に設置したもので、今後の定期接種のあり方について検討する。
 検討項目は、(1)定期予防接種の積極的な勧奨の取り扱い(2)勧奨の差し控えで接種の機会を逃した人に対する経過措置(3) 2期の予防接種として用いた場合の有効性・安全性についての知見の集積―の3点。
 (1)では、積極的な勧奨を再開した場合に、勧奨の対象者についてどう考えるか、(2)では、「接種の機会を逃した人」の範囲はどこまでか、機会を逃した人に対してどのような接種機会の提供が必要かなどを検討する。(3)については現在、厚生科学研究費補助金事業で2期接種の安全性や有効性を検討しており、その結果を踏まえて検討するとした。

 委員は、予防接種部会の委員17人のうち加藤総長、国立感染症研究所感染症情報センターの岡部信彦センター長ら6人。


【関連記事】
乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン、定期予防接種に
新たな日本脳炎ワクチンの使用でQ&A−厚労省
法改正も視野に予防接種部会を開催―厚労省
「ヒブワクチン」、19日から任意接種が可能に
06年度の予防接種後の副作用を集計―厚労省

<文科省>小中学校の40人学級見直しへ 30年ぶり(毎日新聞)
<小沢幹事長>「自らの信念通す」 党大会でのあいさつ全文(毎日新聞)
「正義の力、警視庁」=犯罪の質変化に対策を−池田警視総監が就任会見(時事通信)
三笠宮寛仁さま、アルコール依存症でまた入院(読売新聞)
「献金先との交渉はすべて西松で…」 新政研代表の調書朗読(産経新聞)

-|2010年01月 |2010年02月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。